どうも!
アラサー×サラリーマン×二児のパパの、


・ブラックバスって夜は釣れないの?
・夜釣りでおすすめルアーは?
こういった疑問にお応えします(^^♪
結論:バス釣りの夜釣りはめちゃくちゃ釣れる
いきなり結論から言います!
【結論】
バス釣りの夜釣りはめちゃくちゃ釣れる。
あんなに釣れなかったバスがいとも簡単にハネモノやチャターベイトなどに食ってきます。
「バス釣り楽しー!!」
になりますw
ではなぜバス釣りの夜釣りが定番になっていないのか?
これは、
バス釣り業界が夜釣りをタブーとしているからです。
理由はいくつかありますが一番の理由は、
映えないからw
真っ暗なところで撮影しても何をしてるか分かりませんからね!
唯一、DVDを出してるのは村上晴彦さんぐらいですw
それでは次で夜のバス釣りでおすすめルアーをご紹介します!
夜のバス釣り絶対的おすすめルアー2選!
夜のバス釣りで
絶対的おすすめルアーを2つご紹介します!
■ハネモノ
特に、夏の夜のベタ凪の状況ならハネモノ一択ですねw
100%釣れます。
(このパターンでボウズがありませんw)
■チャターベイト
夜のバス釣りでスピナーベイトがよくオススメされていますが
断然チャターベイトの方が釣れます。
この2つのルアーが夜に釣れる理由は、
「音」です。
周りが暗いのでバスは音に敏感に反応します。
中でもハネモノとチャターベイトは釣れる音を出すルアーなので夜釣りで圧倒的な釣果を叩き出せます。
バスが夜に簡単に釣れる理由
バスが夜に簡単に釣れる一番の理由は、
バスにとって天敵がいなくなるからです。
バスの天敵とは、鳥そして人間です。
どちらも夜にはいなくなるのでバスは堂々と水中を動き回れるのです。
つまり警戒心が薄れてるからこそ、いとも簡単にルアーに反応してきます。
中には寝てるバスもいると思いますがそういうバスも「音」でたたき起こして反応させるイメージですね!
かといってワームでももちろん釣れます!
水温が急激に下がった日はやはり夜であっても低活性の場合があるので、そんな時はワームを使ってスローに誘ってあげて下さい。
夜のバス釣りでおすすめルアーカラー
ぶっちゃけ言います!
何色でも釣れます!
これが真実ですが強いて言うならば、
トップ=黒系、
ボトム=白系
この考えがセオリーですね!
なので夜釣りに特化させるのであれば、
トップ&プラグはブラック、ワームはホワイトを揃えれば間違いないかと思います。
夜のバス釣りで釣れる季節・時間帯
こちらもぶっちゃけると
いつでも釣れますw
季節のオススメはやっぱり夏ですね!
そして重要なのが、潮周りですね!
間違いなく大潮(満月)が一番釣れます。
理由としては満月の日は夜に活発にエサを食うからです。
海釣りでも基本ですね!
しかもあのバス釣りの神様、リック・クランが断言していたので間違いないですねw
夜のバス釣りの必需品
夜にバス釣りをすると簡単に釣れると散々書いてますが、
そのまま行ってはいけません!
夜釣りする際は持っていくべきモノがあります!
それは何かというと、、
ヘッドライト
です。
夜の池や川は
完全に闇です。
何も見えません。
決して甘く見ないでください。
(何様?w)
なので安物でも良いので必ずヘッドライトを装備して釣りに臨んでください!
\一番売れてるヘッドライトです(^^♪/
あ!
あと、いくら夏であっても夜の水辺は寒く感じる事が多いので、
上着を1枚羽織って行くことをオススメします!
(暑かったら脱げばいいのでw)
バス釣り夜釣りまとめ
それではバス釣り夜釣りについてまとめます!
あとはやはり夜の水辺は大変危険なので、
①通い慣れたポイントに行く
②出来れば単独釣行は避ける
この2点を守って頂きたいと思います!
それではパラダイスへ、
いってらっしゃい(^^)/♪
\夜のバス釣り準備物♪/
・ハネモノルアー
・チャターベイト
・ヘッドライト
コメント