きのう久しぶりに釣りをした、
和歌山県紀の川バス釣り超有名ポイント、
「川辺ワンド」。
寒さの影響でバスが集結していたので、
きのうに引き続き、この日も川辺ワンドに向かいました(^^♪
釣果の方は、、
20㎝クラス×1、
30㎝クラス×1、
30㎝後半×1、
合計3匹(^O^)/
一番デカイやつはエサ食いまくりの
お腹パンパン筋肉マッスルバスで、
40㎝後半の引きでした♪
それでは
紀の川随一の超ハイプレッシャーポイント、
「川辺ワンドの攻略法」
を公開したいと思います。
この日、川辺ワンドに向かった理由は2つ。
①きのうのリベンジ。
と、
②18カルディアの
シェイクダウン!!
うちの鬼ヨメ(←間違い)
My ハニー♪から
プレゼントしてもらいました(^O^)/
(たぶんプレゼントというものは約10年振り♪)
ちなみに今まで使ってたのが
これ、
いつのか分からん
カルディア(笑)
(リアルフォーって
書いてある)
最新のスピニングリールの性能をイチはやく確かめるため、
家から近所の川辺ワンドにエントリー♪
きのういっぱい見えたバスが消えてる(^O^)/
水、めっちゃクリア(^O^)/
しかし何の問題もございません。
僕には新たな武器、
「18カルディア」
があるから。
もちろん相棒は
ダイワハートランドの名竿、
「白震斬」。
この組み合わせシブすぎてワロスww
かと言ってここはあの
超ハイプレッシャーフィールド、
「The 川辺ワンド」。
油断すればボウズもあり得る。
先発のルアーは、
一誠(issei)/沈み蟲
いきなり最終兵器(笑)
まずは手前のテトラを打っていくことに。
…異常ナシ。
もちろん、
想定の範囲内。
続いて、
底に沈むカバーの影に沈み蟲を落とし込む。
チョンチョン、
スーッ。
はい簡単(^^♪
(↑18カルディア+白震斬メインVer.)
…18カルディア最高。
今回、初めてスピニングのハイギアを導入しましたが、
やはり巻き抵抗は重くなっておりますが、
すぐに慣れるレベルですね!
あとは、
文句ナシ。
っていうか飛距離もUPしてますね。
テクノロジーの進化って
すごい!!
沈み蟲を一通り打ったのでお次はコレ。
一誠(issei)/マイクロザリメタル
発売と同時に買ったものの使ってなかったので、
今回が初導入♪
…使ってみた感想、
ヤヴァい♪♪
あの巻いた時の「ブルブル」が病みつきになるぐらい気持ちイイですね。
しかし今回の川辺ワンドでは通用せず。。
続きましてはこの名作ルアーの登場です。
エバーグリーン/ウルトラスレッジ
メタルバイブとはまた「別のリアクション」でアプローチします。
テトラの脇をチョンチョン。
ぱっくんちょ♪
はい簡単、簡た…
バレた(´;ω;`)
抜き上げに失敗しました。。
でもチビサイズだったのでメンタルは持ちこたえる事が出来ました。
その後はまた沈黙する川辺ワンド。
やはり騙せるの(チャンス)は1回のみ。
自分の釣りの引き出しの多さが問われるフィールドです。
(フィネスでも釣る方はいますがそれは僕の魚ではない。)
さてお次は最近やっとそのポテンシャルの高さに気が付いたワーム、
一誠(issei)/カタクチワーム
たぶんこのワームは、
ポテンシャルを十分に
使いこなせてない方が
ほとんど
だと思います。
安心して下さい。
僕もその一人でしたから。
(何キャラ?w)
それでは、
「カタクチワーム」
の実力を、
とくとご覧あれ!!
…カタクチワーム最高。
っていうかスッポ抜けも合わせると他のワームが使えないくらいバイトしてきます。
あの
「川辺ワンド」
ですよ?
和歌山県紀の川随一の
ウルトラ超
ハイプレッシャーフィールド
ですよ?
ただし、
川辺ワンドを攻略するには、
「ただカタクチワームを使えば良い」
という訳では
ございません。
使い方が超重要!!になってくるのです。
その驚愕の使い方とは!?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『フリーリグ』
です。
ここで今回の、
対川辺ワンド攻略タックル
をご紹介いたします。
このタックルじゃなければ、
獲れないバスがいる。
(言ってみたかっただけ。)
冗談は置いといて
でも、
このタックルの
全てに意味
があります。
コメント