RAID JAPAN(レイドジャパン)では
初となるスイムジグ、
ヘッドスライド(HEAD SLIDE)を
買いましたーーー!!
という事で今回は、
ヘッドスライドのスペックや
セッティング方法のご紹介と
実際に使ってみた感想などのインプレ記事です(^^♪
ヘッドスライドとは?
RAID JAPAN(レイドジャパン)では初となるスイミングラバージグです。
ラバージグと言ってもカバーを打ってフォールさせてチョンチョンさせて誘う
カバージグではなく、スイミング(巻いて泳がせて)させて横の釣りで使うラバージグです。
ヘッドスライド使い方・釣り方のコツ
基本的に合わせるトレーラーは、
フルスイングなどのシャッドテールワームです。
ヘッドスライドの使い方ですが
レイドジャパンの岡友成さんいわく、
巻モノの中で最も根掛かりしないルアーで
つまり、
「カバー最強の巻モノ」。
出典:レイドジャパンyoutube
なのでヘッドスライドの出し所としては、
トリプルフックがついたプラグ系ルアーや、
スピナーベイトなどのワイヤーベイトでさえも通せないような
根掛かり必死な複雑なカバーを攻める時です。
出典:レイドジャパンyoutube
また他にはフルスイングなどのシャッドテールワームを
①より遠くに飛ばしたい。
②より早く巻きたい。
③より深いところを巻きたい。
っていう時にもヘッドスライドの出番となります。
つまり、
おかっぱりに最適(はぁと♪)
ヘッドスライドスペック(重さ)
ヘッドスライドの重さは、計4種類あります。
「5g」「7g」「9g」「11g」の
2グラム刻みになっております。
重さ別の狙う水深の目安は下記のとおりです。
「5g」=水深50センチ
「7g」=水深1メートル
「9g」=水深1.5メートル
「11g」=水深2メートル
出典:レイドジャパンyoutube
ヘッドスライドカラー
ヘッドスライドのカラーラインナップは
全8色!!
引用:江口俊介さんインスタ
レイドジャパンのカラーリングって、
キレイですよね(^^♪
ヘッドスライド特徴
ヘッドスライドの特徴としては、
出典:レイドジャパンyoutube
このヘッド形状です。
スピナーベイトですら投げたくないようなカバーですらも
難なくスリ抜けるヘッド形状です。
なおかつ
重さ別で目的にあわせて形状を変えており、
「5g」「7g」はドシャローでも引けるようにサイドをフィン状にして、
デッドスローから超ファーストリトリーブまで耐えれる抜群の安定性を確保しております。
「9g」「11g」は沈めて使う方向性のため肉抜きは無しとなっております。
またフックもオリジナルモデルが採用されており、
細軸のロングテーパーポイントでバラシを軽減し、
フッキングができない不意打ちバイトにも対応しております。
もちろん実釣テストで釣りまくって耐久性も◎との事です!
ヘッドスライドセッティング
というわけで
買ってきました、
ヘッドスライド。
不器用な僕が写真で解説しながらセッティングをしていきたいと思います。
今回買ってきたのは9g。
9gの重さを選んだ理由は
僕がせっかちだからです。
(ギア比8で巻モノしてます♪)
カラーはオレンジパンチです。
かっけー。。
開封してみました。
かっけー。。
ヘッドの横に重さの9gと書かれてあります。
分かりやすいですね!
持ってみた時の第一印象としては、
スカートが柔らかいのと、
ブラシガードが少なめですね。
いつも外すの苦戦するこの
赤いやつ。
すんなり外れました。
たまたまなのか、レイドジャパンのルアーは外しやすいのか、、
さてお次はいよいよセッティングです!
合わせるトレーラーワームはもちろん、
レイドジャパン、
フルスイング。
フルスイングには4インチと5インチのサイズがありますが、
今回は4インチを合わせます。
はたして不器用な僕でもうまく出来るのか…。
フゥーフゥー…。
(緊張の瞬間。。)
…出来た(^^)/♪
っていうかこの組み合わせがやりやすいよう作られてるんでしょうね!
以上セッティング編でした!
続いてはこのセッティングしたばかりのヘッドスライドをもって
実釣インプレ編に参ります!!
ヘッドスライドを使ってみた
…先に言っておきます。
ぼくの写真はありません。
何故なら、
釣れなかったからです。
(`・ω・´)キリッ
変わりに金森隆志さんが
秋の野池でヘッドスライドで爆釣したときの画像を、、
出典:レイドジャパンyoutube
ということで(笑)
ヘッドスライドのインプレですが、
ヘッドスライド皆さまの声
2019,10,13
台風後なんでとりあえず巻き巻き。
ヘッドスライド5gフルスイング4inc🦈早巻きで1本とボトム感じながら1本で正解がわからず終了🤔
相変わらず難しい池😃
これだからやめられない‼️ pic.twitter.com/X2T3fuHpXE— yUya011@バス釣り (@zero011one011) October 16, 2019
ヘッドスライド釣れる🔥🔥 pic.twitter.com/G09r2XphRf
— “鳥居 大暉” (@daiki_method08) October 23, 2019
遠賀支流にて自己記録更新!!( ; ロ)゚ ゚
57㎝の2450㌘⤴️⤴️
…ビビりました💦
夢がありますなぁ~
ルアーはヘッドスライド+フルスイング4インチにて pic.twitter.com/2OZjipDp5v
— 遠賀川釣り士 (@3lJQI83edEKk4TO) October 27, 2019
昨日はモリケンさんと野池セッション!
ヘッドスライド+フルスイング4インチの組み合わせで5gと9gを水深によって使い分けて釣っていきました!
モリケンさんはスライドスコーンジグ+スタッガーオリジナル4インチを使って釣っていました!動きの違いでバスの反応も変わってすごく勉強になりました! pic.twitter.com/p8FjpvIcGJ— GAI (@GAI12396373) October 25, 2019
ヘッドスライドインプレまとめ
レイドジャパン/ヘッドスライドインプレまとめです。
今回僕は9gを買いましたがかなり浮き上がりにくいので、おかっぱりの場合は
基本的には7gの方が良いかもしれないですね!
またこのヘッドスライドは他のスイミングジグと比べて
根掛かりに強く、
値段も良心的なので
初めてスイミングジグにチャレンジされる方や、
おかっぱりメインの方には
大変オススメのルアーとなっております!!
以上、レイドジャパン/ヘッドスライドのインプレ記事でした(^^♪
▼▼商品ページはコチラ(^^♪▼▼
コメント